琉球工芸である紅型と琉球張子を午前1品、午後1品制作した後、沖縄芝居を多言語ガイド鑑賞でお楽しみいただく、琉球の工芸に没頭し、沖縄の娯楽を母国語で楽しめる文化観光商品。
紅型は、琉球国時代に誕生した染色技法で、士族の礼服として使用されてきたほか、風呂敷や芸能公演の背景幕としても使用されてきました。本商品では紅型の背景幕を制作します。
琉球張子は、琉球時代から子供向けの玩具として芸能の登場人物などが制作されてきました。本商品では、沖縄のシーサーを2体制作します。
テレビや映画が普及する前に沖縄の人々に絶大な人気を誇っていた沖縄芝居。数ある作品の中でも、初めて沖縄芝居を観る方はもちろん、国籍、老若男女問わずお楽しみいただける沖縄芝居「棒しばり」を上演します。台詞はお持ちのスマートフォンのZoomアプリ経由で、日本語・英語・中国語・韓国語ガイドを聞きながらお楽しみいただけます。スマートフォンへZoomアプリのダウンロードとイヤホンをご持参ください。